
サッカーの試合を生で見てみたいけど、どうやってチケット買ったらいいのか分からない!
初めてサッカー観戦に行く人は、チケットをどこから買えばいいか分からないという方も多いですよね。この記事ではJリーグのチケット購入方法について詳しく解説しています。
この記事を見ることで初めての方も安心してチケットを購入できるようになりますので、最後までご覧になりサッカー観戦LIFEをスタートしましょう!
スタジアムでの観戦はテレビや配信で見るのとは全く違った臨場感と迫力を味わうことが出来たり、スタジアムのグルメを楽しんだり、サポーターの方と一緒になって応援したりとスタジアム観戦ならではの魅力がたくさんあります!
Jリーグチケットから購入が簡単!
早速結論になりますが、サッカー観戦したくなったら、【Jリーグチケット】からチケットを購入してみましょう!
Jリーグチケットは、Jリーグが主催するJ1からJ3までの全試合のチケットを購入できるJリーグ公式チケット販売サイトです。
公式からの販売になる為、分かりやすく簡単で安心です!
Jリーグチケットの種類について
前売り券
前売り券は、試合前日まで発売されるチケットとなります。販売開始時期はクラブや試合日程により異なります。
クラブの公式サポートメンバーに登録することで一般販売より先にチケットを購入することもできます。
当日券
試合当日にスタジアムの販売窓口で直接購入するかJリーグチケットで購入することもできます。既にチケットが完売済みの場合、当日券の販売はありません。
当日券の販売が無い試合もある為、スタジアムに行く前に、各クラブやJリーグの公式サイトでチェックしましょう。
当日券は事前の予約も必要なくチケットを購入することができます。
試合当日になって、「時間が空いたし観戦に行ってみようかな」「晴れたし気分が良い、そうだサッカーを観よう!」となった人は当日券でチケットを買って観戦しましょう。前売り券より+300円程度の出費にはなりますがその日の気分で観戦に行けるというメリットはありますね。
Jリーグシーズンチケット
シーズンチケットとは、各クラブからシーズン開始前にホームゲーム1年間分のチケットを一括購入するものになります。試合ごとに都度購入するより2割程度お得になります。
一部のクラブではチケットの価格変動制を採用しているのですが、シーズンチケットの場合影響がないこともメリットです。
シーズンチケットは基本的に払い戻しができないので注意が必要です。後半戦の時期に発売開始するハーフシーズンチケットも存在します。
リセールチケット
Jリーグチケットでは第三者にリセールできるサービスも存在します。
前売り券完売の試合でも、リセールチケットを購入できれば観戦することが出来ます。また再販で公式から購入より安くなってる場合もあるためお得なチケットが見つかる可能性もあります。
チケット購入後、リセールでチケットの売りたくなった方はjリーグチケットの簡単リセール方法を紹介! の記事をご覧ください。
Jリーグチケットの購入方法について
Jリーグチケットの実際の画面を交えて購入方法についてご紹介します。
JリーグチケットのTOP画面から好きなクラブを選択

試合選択画面から「チケット購入」をクリック

購入する席を選択

自由席の場合は、後は枚数と購入手続きをするだけで完了です。
指定席の場合は座席も選択が必要です。

後は、任意の方法で購入手続きをすれば簡単に試合のチケットを購入することが出来ます!
チケットの引き取り方法
「Jリーグチケット」で購入する際の引き取り方法はQR発券もしくは紙チケットの2種類です。QRチケットの場合手数料はかかりませんが、紙チケットの場合は手数料がかかります。
紙チケット発行にかかる手数料
- セブンイレブン : 発行手数料110円+発券手数料110円
- 配送 : 配送手数料770円
そのため特別なこだわりが無い方はQRチケットでの購入が無難です。
また、QRの場合万一行けなくなったときに、出品者としてリセールサービスを利用できます。(QRチケットしかリセールできません。)
まとめ
サッカー観戦したくなったら、早速Jリーグチケットで観戦チケットを購入してみましょう!
テレビや配信で見るのとは全く違った臨場感と迫力を味わうことが出来ます。