
サッカー観戦始めようかな!
どこの国のリーグが面白いんだろう?
とお悩みの方向けに、この記事ではまず欧州5大リーグの特徴について解説していきます。
合わせて観戦できるVODサービスについてご紹介します!
この記事を見ることで、自分にあったリーグとサッカー視聴サービスを選択できるようになります!
サッカーの欧州5大リーグとは?
欧州5大リーグとは、欧州の中で最もレベルの高い、イングランド、スペイン、イタリア、ドイツ、フランスの各国1部リーグを合わせて表現する際に用いる言い方です。また、世界のサッカーリーグにもランキングが存在し、そのランキングでも上位5リーグがこの欧州5大リーグとなります。要するに世界TOP5のリーグ=欧州5大リーグと言ってもよいでしょう。
- 1位:イングランド/プレミアリーグ
- 2位:ドイツ/ブンデスリーガ
- 3位:スペイン/ラ・リーガ
- 4位:イタリア/セリエA
- 5位:フランス/リーグ・アン
Football League Rankingsからランキングを引用しています。
ちなみに日本のJリーグは20位となっていました!
それでは各国リーグについてそれぞれ詳しく見ていきましょう。
プレミアリーグ
サッカーの母国であるイングランド。近年では多くの外国人投資家が各クラブを買収し、巨額を投じてチームの強化をはかっていて優秀な監督と選手が集まった現在の世界最高のリーグです。
6強と言われる以下チームが優勝候補になりますが、下位クラブでも強いチームが多く最強リーグです。
- マンチェスターC
- マンチェスター・U
- チェルシー
- リバプール
- アーセナル
- トッテナム
世界中で10億人以上が観戦していると言われている、最も人気のリーグの1つです。
プレミアリーグの特徴
- 試合のテンポ(攻守の切り替え)がかなり速い。
- 資金力があるチームが多い
プレミアリーグを見るには
プレミアリーグはABEMAで生中継されています。
冨安選手が所属するアーセナルに関しては全試合無料放送予定となっています。また三笘選手の所属するブライトンやビッククラブ同士の試合なども一部無料配信されます。その他の試合に関しては「ABEMAプレミアム」限定コンテンツとなります。

ブンデスリーガ
優勝回数30回以上を誇る王者バイエルン・ミュンヘンが君臨するリーグです。
平均観客数は世界の主要リーグ中最も動員数が高く、1試合平均4万人もの観客が訪れる人気のリーグです。
ブンデスリーガの特徴
- 10連覇中のバイエルンミュンヘン1強。ドイツ代表だらけ
- 日本人選手も多く活躍するリーグ
- 選手の1対1を「デュエル」と呼び、激しい戦いが多い。その中で遠藤航がデュエル勝利数No.1となっている
ブンデスリーガを見るには
ブンデスリーガの放映権はスカパーが獲得している為、ブンデスリーガを見るにはスカパーサービスのいずれかに登録する必要があります。その中でもおすすめは【SPOOX】ブンデスリーガLIVEになります!
ブンデスリーガの視聴サービスについて詳しくはブンデスリーガの放送は何で見るの!?活躍中の日本人選手一覧も紹介!記事をご覧ください。
ラ・リーガ
かつては「リーガ・エスパニョーラ」と呼ばれていましたが、2016年に改称が行われました。
レアル・マドリードとバルセロナの2強が飛びぬけていましたが、近年はアトレティコ・マドリードを含め3強状態になっています。
ラ・リーガの特徴
フィジカルよりもとにかくテクニック重視の傾向にあり、どのポジションの選手もボール扱いが上手いです。
戦術に関しては攻撃的なパスサッカーを目指すクラブが多いです。
ラ・リーガを見るには
ラ・リーガを観るなら、おすすめはDAZNです!
ラ・リーガの配信サービスについてはラリーガを観る方法とは!?ラ・リーガの楽しみ方を総まとめ!で詳しくまとめています。
セリエA
1990年代には世界最高峰のサッカーリーグと言われたリーグです。
近年はユヴェントス1強状態でやや低迷してしまっているものの、多くのスター選手も在籍するリーグです。
かつて本田圭佑が所属したACミラン、そして長友佑都が所属したインテル、中田英寿が所属したASローマもセリエAになります。
セリエAの特徴
- 厳格な監督ライセンス制度が確立している
- 守備(カテナチオ)からのカウンター攻撃
- 失点しないこそ美学
セリエAを見るには
セリエAを観ることが出来るサービスはDAZNだけです!
詳しくはセリエAの放送観るならDAZN!?日本人選手についても解説!で解説していますので合わせてご覧ください。
リーグ・アン
基本は若手スター選手達の将来のビッククラブへの登竜門となっているリーグですが、パリサンジェルマンのみ別格でメッシ・エムバぺ・ネイマール等最強のスター選手を擁するチームも存在します。
リーグ・アンの特徴
・カタール政府の資金力で大型補強しまくるパリサンジェルマンが別次元。スーパースター達の活躍を見るのが楽しい。
・アフリカ系若手選手が多く、フィジカルが重視されている。近年コンタクトプレーにカードが多く出されるようになり、試合が荒れないよう考慮されている。
リーグ・アンを見るには
リーグ・アン視聴サービスのおすすめはこちらもDAZNですね!
詳しくは話題のリーグアン放送の視聴方法とは!?伊東/南野等日本人選手所属クラブについても総まとめ!で解説していますので合わせてご覧ください。
まとめ
いろんなリーグを見てみたいという方はラリーガ/リーグアン/セリエAを見れるDAZNが圧倒的コスパでおススメです!
ABEMAなら見ていて楽しいプレミアリーグがある程度無料でも観ることができます!
日本人が多く活躍するリーグを観たい方はSPOOXでブンデスリーガを観ましょう!
サッカー観戦に合わせてsorareも楽しもう!
簡単にSorareをご紹介すると
選手カードを集めてオリジナルのチームを作り、選手の実戦成績に応じたスコアを他プレイヤーと競い報酬獲得を目指すゲームです。
つまり自分がオーナーになった気分でサッカーの試合を応援できるということです!
このSorare×サッカー観戦の相乗効果が凄すぎて、普通に見るより何倍もサッカー観戦が面白くなります!
今まではただ漠然となんとなく好きなチームを応援するだけだったものが、Sorareを始めることで完全に自分のチームとして応援することになります!そうなると応援に熱が入ること必至です!!
↓ボタンからの登録で今なら以下報酬を獲得できます
コモンカード 11枚(チュートリアル完了時点合計)
リミテッドカード 1枚(オークションで5人選手購入時)
日本にはまだ浸透していませんが、ラリーガの試合を見ているとスタジアムの広告部分にsorare掲載されていたりします。
最近日本でもWINEERが始まったりとサッカー観戦に連動するサービスが活性化してきました。sorareに関してもJリーグでsorare広告が取り上げられるようになれば、今後日本にもブームが来ると思われます。
NFT価格が高騰する前に、そして無料でLIMITEDカードが貰えるキャンペーンがある内にSorareを始めてみましょう!
Sorareってなんだ?と気になった方はこちらの記事で詳しく書いてます
Sorareとは?登録方法・遊び方~稼ぎ方まで徹底解説!【NFT×サッカーゲーム】の記事をご覧ください